Forum: Japanese / 日本語
Topic:翻訳料金の未払いについて
Poster: ayanohannah
Post title: hiromifさん
私はタイの会社との取引はないのであまり参考にならないかもしれませんが、、、
私もクライアントの中に非常に支払いに関してルーズな会社がひとりあり、
毎回毎回懇願してやっと支払ってくれるという感じだったのですが、
ある日、堪忍袋の尾が切れて、「支払いがあるまでは一切仕事を引き受けない」と
通達しました。
その会社からはコンスタントに仕事があり、英日の翻訳者の中で一番信頼してもらっていたので、
この脅しはかなり効き目がありました。
まあ、それでも彼らのルーズなところは結局治らず、
その後も期日通りに支払いがなされたことはなかったので、
最終的には5年あまりの関係を断ち切る決意をしたのですが。。。
そのタイの会社からはコンスタントに仕事をもらっているいうことなので、
とりあえずは、次の支払いがあるまでは仕事を引き受けない方向で
話をしてみてはいかがですか?
PMとの関係が良好な場合はPMに対して申し訳ない気持ちになりますが(私もそうでした)
その辺は割り切るしかないと思います。
それでもダメならBlue Boardで悪い評価を残すと脅してみる。
さらに、ProZを通して「Non-payment」の苦情を出すこともできるそうです。
フリーランスになって5年ですが、これまでの経験を通じて思うのは、
やっぱりちゃんとしている会社というのは支払いもちゃんとしているものだと思います。
支払いは遅いけど、興味深い仕事をくれるクライアント
支払いは遅いけど、PMがいい人たちばかりのクライアント
支払いは遅いけど、コンスタントに仕事をくれるクライアント
など、色々な理由をつけて、支払いの悪いクライアントを切れなかった自分がいました。
ですが、翻訳者のスキルを利用しておいて、それに対する代償の支払いを渋るクライアントは、
結局のところ翻訳者へのリスペクトに欠けているのだと思います。
なので、可能であればそういうクライアントはさっさと切って、
もっといいクライアントを探す方に頭を切り替えていくのもアリだと思います。
早く問題が解決するといいですね!
Topic:翻訳料金の未払いについて
Poster: ayanohannah
Post title: hiromifさん
私はタイの会社との取引はないのであまり参考にならないかもしれませんが、、、
私もクライアントの中に非常に支払いに関してルーズな会社がひとりあり、
毎回毎回懇願してやっと支払ってくれるという感じだったのですが、
ある日、堪忍袋の尾が切れて、「支払いがあるまでは一切仕事を引き受けない」と
通達しました。
その会社からはコンスタントに仕事があり、英日の翻訳者の中で一番信頼してもらっていたので、
この脅しはかなり効き目がありました。
まあ、それでも彼らのルーズなところは結局治らず、
その後も期日通りに支払いがなされたことはなかったので、
最終的には5年あまりの関係を断ち切る決意をしたのですが。。。
そのタイの会社からはコンスタントに仕事をもらっているいうことなので、
とりあえずは、次の支払いがあるまでは仕事を引き受けない方向で
話をしてみてはいかがですか?
PMとの関係が良好な場合はPMに対して申し訳ない気持ちになりますが(私もそうでした)
その辺は割り切るしかないと思います。
それでもダメならBlue Boardで悪い評価を残すと脅してみる。
さらに、ProZを通して「Non-payment」の苦情を出すこともできるそうです。
フリーランスになって5年ですが、これまでの経験を通じて思うのは、
やっぱりちゃんとしている会社というのは支払いもちゃんとしているものだと思います。
支払いは遅いけど、興味深い仕事をくれるクライアント
支払いは遅いけど、PMがいい人たちばかりのクライアント
支払いは遅いけど、コンスタントに仕事をくれるクライアント
など、色々な理由をつけて、支払いの悪いクライアントを切れなかった自分がいました。
ですが、翻訳者のスキルを利用しておいて、それに対する代償の支払いを渋るクライアントは、
結局のところ翻訳者へのリスペクトに欠けているのだと思います。
なので、可能であればそういうクライアントはさっさと切って、
もっといいクライアントを探す方に頭を切り替えていくのもアリだと思います。
早く問題が解決するといいですね!