Quantcast
Channel: ProZ.com Translation Forums
Viewing all articles
Browse latest Browse all 603

詐欺 | 用心

$
0
0
Forum: Japanese / 日本語
Topic:詐欺
Poster: puuplee
Post title:用心

[quote]AyakoI wrote:

説明不足で失礼しました。

詳細は英語の方にありますが、overpayment checkといわれる、請求額より多い小切手を送り、残額を送金させようとするものでした。
不渡りとわかったので、小切手取立料と不渡りの事務手続き料ですみました。

[url removed] #2120495

なりすましのようなので、上記投稿のアドバイスに従って、ProZのサポートに詳細をお知らせしました。

それからProZのプロフィールからのメールは入らないよう設定をしました。

[/quote]

結果的にご送金自体は発生しなかったという理解でよろしいのでしょうか。小切手の授受があったということは先方の連絡先情報をご存じのものと思われます。ProZサポートへの連絡と合わせて、ぜひご自身でBlue Boardにマニュアルで情報をご登録ください。不必要なマスメールは受け取らないということも賢明なことであるとは思います。

[quote]

現在有料会員ですが、最初の会費決済の際、AMEXから「オンライン決済詐欺の可能性がある」と決済について問い合わせがありました。
ProZ自体にはは罪がないと思いますが、ProZがらみの詐欺はけっこうあるのかと思っています。

[/quote]

あまり声高に言えることではありませんが、私はこのサイトを14年くらい前から見続けていまして、最初の頃のジョブシステムは当然と言えば当然ですがそれはそれはひどいもので、私自身も2回ほど結果的にだまされたことになった経験があります。Blue Boardのようなエージェンシー評価システムも何の防御手段もない頃の話です。以来、ある意味でかなりスマートになったともいえますが、ProZ.com経由のジョブ案内は慎重を期する必要があるという意識に変わりはありません。プロフィールから直接メール打診を受けて失敗したということはありませんが、それも同様の意識が必要かと思います。

ただ、全体からすれば僅かですがProZ.com経由で具体的な仕事に結び付いたということがないわけではありません。一つのソースとして使い方に気を付ける必要があるのではないかと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 603

Trending Articles