Forum: Japanese / 日本語
Topic: osxpcatc[́H
Poster: Jean-Christophe Helary
Post title: OmegaT + アルファ
現在、OmegaTを主のCATとして使って、ttx/sdlxliffを訳す場合はVirtualBoxに入れたStudio 2011の試し版を使って、ファイルをOmegaTで使えるようにします。納品はStudioで確認してから納品します。つまり、Studioをフィルターとしてしか使いません。
場合によってOkapiのRainbowを使ったりしますが、それほど必要ないです。
ちなみに、3月7日に東京でセミナーをしますのでよかったら参加してください!
[url removed]
Topic: osxpcatc[́H
Poster: Jean-Christophe Helary
Post title: OmegaT + アルファ
現在、OmegaTを主のCATとして使って、ttx/sdlxliffを訳す場合はVirtualBoxに入れたStudio 2011の試し版を使って、ファイルをOmegaTで使えるようにします。納品はStudioで確認してから納品します。つまり、Studioをフィルターとしてしか使いません。
場合によってOkapiのRainbowを使ったりしますが、それほど必要ないです。
ちなみに、3月7日に東京でセミナーをしますのでよかったら参加してください!
[url removed]